遊戯王 スターターデッキ2018 秘蔵レア プレ値一覧 封入率
2021年現在の3年前に発売された、スターターデッキ2018に封入されている秘蔵レア『プレ値』一覧、気になる封入率を記事にしてみました!
2020年から遊戯王などのトレカを集め出した人は知らない人も多いと思いますが、今回紹介するのは『2018年3月24日』に発売された『スターターデッキ 2018《初回限定版》』2021年現在フリマサイトなどではプレ値で取引されています。【プレ値:5,000円~】
こちらには極稀に『秘蔵レア』というカードが封入されています。その封入カードのラインナップがとにかくヤバいんです!!(初回限定版のみ封入)
初回限定版には、全6種の「20周年記念トークン」のうち1枚がランダムに封入されているが、 ごくまれに代わりに「秘蔵レアカード」が封入されている場合がある。
ここで「20周年記念トークン」と、「秘蔵レアカード」全31種類のリストを公開!
※「秘蔵レアカード」は、当時生産されたカードを封入しています。製造から年数が経過しており、ダメージがある場合があります。本特典の性質上返品・交換はできませんのでご了承ください。
※「秘蔵レアカード」の封入枚数は、カードの種類ごとに10枚から300枚です。
当時生産されたカードって凄いですね、もう20年以上前のカードとかですよ(^^)v汗汗
【封入総数10枚】
1999年2月
ウルトラレア
「遊戯王デュエルモンスターズ 全国大会トーナメント」入場者特典カード
【封入総数10枚】
1999年7月
シークレットレア
「遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記」同梱カード
【封入総数25~50枚】
1999年7月
ウルトラレア
「遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記」同梱カード
【封入総数10枚】
1999年7月
シークレットレア
「遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記」同梱カード
【封入総数25~50枚】
1999年7月
ウルトラレア
「遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記」同梱カード
【封入総数25~50枚】
1999年7月
ウルトラレア
「遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記」同梱カード
【封入総数10枚】
1999年8月
ウルトラレア
「遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記 決闘者伝説 in TOKYO DOME」大会参加者特典カード
【封入総数10枚】
1999年10月
シークレットレア
「Vジャンプフェスタ1999」入場者特典カード
【封入総数10枚】
1999年11月
ウルトラレア
「Vジャンプ 2000年1月号」誌面プレゼントカード(中国語版)
【封入総数10枚】
1999年12月
ウルトラレア
「週刊少年ジャンプ 2000年3・4合併号」誌面プレゼントカード(中国語版)
【封入総数10枚】
2001年6月
ウルトラレア
「週刊少年ジャンプ 2001年27号」誌面プレゼントカード(英語版)
【封入総数10枚】
2001年6月
ウルトラレア
「週刊少年ジャンプ 2001年27号」誌面プレゼントカード(英語版)
【封入総数25~50枚】
2000年7月
シークレットレア
「遊戯王デュエルモンスターズIII 三聖戦神降臨」予約特典カード
【封入総数25~50枚】
2000年7月
ウルトラレア
「Vジャンプ 2000年7月号」封入カード
【封入総数10枚】
2000年9月
シークレットレア
「遊戯王デュエルモンスターズIII 三聖戦神降臨 公式大会 ストリートデュエル レジェンド オブ パワー」
大会入賞者特典カード
【封入総数25~50枚】
2001年9月
ウルトラレア
「遊戯王真デュエルモンスターズ2 継承されし記憶」同梱カード
【封入総数25~50枚】
2001年9月
ウルトラレア
「遊戯王真デュエルモンスターズ2 継承されし記憶」同梱カード
【封入総数25~50枚】
2001年9月
ウルトラレア
「遊戯王真デュエルモンスターズ2 継承されし記憶」同梱カード
【封入総数25~50枚】
2001年9月
ウルトラレア
「遊戯王真デュエルモンスターズ2 継承されし記憶」同梱カード
【封入総数25~50枚】
2001年9月
ウルトラレア
「遊戯王真デュエルモンスターズ2 継承されし記憶」同梱カード
【封入総数25~50枚】
2005年8月
ウルトラレア
「Vジャンプ 定期購読(2005年秋)」特典カード
【封入総数25~50枚】
2007年3月
ウルトラレア
「遊戯王デュエルモンスターズ WORLD CHAMPIONSHIP 2007」同梱カード
【封入総数25~50枚】
2007年3月
ウルトラレア
「Vジャンプ 定期購読(2007年春)」特典カード
【封入総数25~50枚】
2007年7月
ウルトラレア
「週刊少年ジャンプ 2007年35号」封入カード
【封入総数25~50枚】
2007年9月
ウルトラレア
「遊戯王デュエルモンスターズGX TAG FORCE 2 マスタータッグデュエル」同梱カード
【封入総数25~50枚】
2015年8月
ノーマルパラレルレア
「Yu-Gi-Oh! World Championship 2015」来場特典カード(英語版)
【封入総数25~50枚】
2015年8月
ノーマルパラレルレア
「Yu-Gi-Oh! World Championship 2015」来場特典カード(英語版)
【封入総数300枚】
2016年7月
ウルトラレア
「遊戯王デュエルモンスターズ 最強カードバトル!」
ブルーアイズを手にいれろ!クリア特典キャンペーン!!特典カード
【封入総数300枚】
2017年8月
ホログラフィックレア
「Yu-Gi-Oh! World Championship 2017」来場記念カード
【封入総数300枚】
2017年8月
シークレットレア
「Yu-Gi-Oh! World Championship 2017」来場記念カード
【封入総数300枚】
2017年8月
ウルトラレア
「Yu-Gi-Oh! World Championship 2017」来場記念カード
※上記プレ値は変動するので目安にして下さい(^^)v
噂によると封入率はかなり絞られており、1%未満との事…。
1カートン(48個)に秘蔵レア1枚の確率。
100個開封しても秘蔵レアが出ないなどの報告があります。
正直どのくらいの封入率か発売された箱の総数が分からない為、はっきりした数字は誰にも分かりません(^^)汗
フリマサイトなどでは高値で取引されている秘蔵レア、こちらの偽物なども出回っているみたいなのでフリマサイトなどで購入する際は気をつけた方が良いでしょう!
2021年に比べると2018年は今の様な激しめな争奪戦はありませんでした。
普通に朝、発売店舗に行けば購入する事も出来ました、小売店ではカートンで予約する事も可能でした(^^)v
トレカ投資家という人達が現れるぐらい遊戯王やポケカなどの需要は高くなっています。
新規参入者が増えるという事は、供給量に対して需要が高まる為に今まで以上に相場自体の底上げが始まると予想出来ます。
数年前には普通に購入出来たトレカがプレ値で取引されるのが当たり前の時代になると言えるでしょう!
すでにプレ値で取引されている為、定価と比べれば高いと思うかも知れません。ですが更に値段が上がると考えれば今の値段は安いと思います。正直本当に今まで以上に価格が上がるのか?不安に思うかも知れません。ですが過去発売されたBOXなどの前例を見れば、更なる価格高騰を予想出来ます。
ヨサクックは下記2つのBOXはまだ価格高騰の余地があると読んでいます。
PRISMATIC ART COLLECTIONをAmazonで調べる
PRISMATIC ART COLLECTIONを楽天市場で調べる
ヨサクックは上記BOXをプレ値で5箱ずつ買ったよ(^^)v
ヨサクックの予想では遊戯王OCGが25周年記念に近づくにつれて認知度が上がり、過去に発売されたBOXやカードの値段が上がりだすと読んで今仕込んでいます。
株もそうですが、値段が安いうちに仕込まないとうまみがありません。
現状すでにプレ値が付いていて、高いと感じていても3年後にはこの数倍の価格で取引されていたら今のプレ値は安いと言えますよね??
2020年からトレーディングカードには価値があると、様々な人に周知され始めています。最近トレカを収集し始めた人もこれから始めようと思っている人にも、今後価格高騰率の高い遊戯王やポケカなどのトレーディングカードを分かりやすく記事にしています。
そちらもよかったら読んでみて下さい(^^)v
遊戯王 ポケカ トレカ売買は儲からない??儲ける術を全公開!! ポケカ 遊戯王などトレカの高騰が続いています。コレクターが増える、投資対象としてトレカを購入する人も増えてきていると聞きます。 これからトレカ売買、投資を始めようと[…]
遊戯王 PRISMATIC ART COLLECTION 収録カード公開 全収録カードが判明しましたね(^^)v 人気キャラが多数封入されているので今後価格高騰間違いないでしょう!!早い段階でレジェコレまでにしても1BO[…]
遊戯王OCG 2021年 新作 発売スケジュール 最新情報 遊戯王の2021年発売予定、発売された商品をこちらで随時更新、まとめていきます。 遊戯王カードはBOXなど新弾情報が出ると小売店から予約開始されます。 商品によっ[…]